命の捨所

2014年に全国の警察が把握した自殺者数は2万5374だったそうだ。賀川豊彦『暗中隻語』に「命の捨所」というコラムがあり、1925年当時、自殺数は1万5000人とあるから、人口比でいえば、日本は今も昔もあまり変わらない自殺大国だ。


 日本には、最近著しく自殺者が増加して来た。恐らくは、今年などは一万五千人も自殺することであらう。東京市では、三時間に八人づつ自殺する者があると云ふことを、新聞紙が報告してゐた。私は日本に於ける、自殺の原因を調べてみたが、その半分までは生理的また心理的病弱に原因する者が多い。そして約一割は厭世自殺である。さればと云つて、気の弱い女が多く死ぬかと云ふに、さうではなく、年若い青年が女に比べて倍近くも自殺するのはどうした事でもらう。私は日本国に向つて強く叫び度い。我々は強く生きねばならぬ。強く生きるのを宗教と云ふのである。即ち日本国民は、宗教的に生きねばならぬ。我々はより強い冒険と、より強い博愛心を持つて、柔弱な都会地方よりも大自然の下に、強く生きて行かねばならぬ。死ぬべき生命は彼処に捨つべきである。北海道の原野と、太平洋の波は、死骸を横たへるにさう狭くはない。猫いらずや細帯に委す生命があれば、日本の若き青年達は、須らく、原野と青海原に、さてはまた貧民と貧民窟に、その生命を捨つべきではあるまいか。(賀川豊彦『暗中隻語』から)